シビックの燃費は?

シビックfl1 未分類
  • 1.僕の愛車シビックFL1を紹介します。
    • 1-1.外装紹介
    • 1-2.内装紹介
  • 2.実走感想 
    • 2-1.走行性能について
    • 2-2.気になる燃費は?
    • 2-3.MT?AT?どっちがおすすめ?
  • 3.まとめ

1.僕の愛車シビックFL1を紹介します!!

もう、ホイール変わってますね(笑)

ホイールは、また今度紹介しますね!!

1-1.外装紹介

僕が購入した、シビックは2021年式の6BA-FL1という型式です。

ハッチバックだからか、かなり大きく感じます。

  • シビック外寸(LXグレード)
    • 全長:4,560mm
    • 全幅:1,800mm
    • 全高:1,415mm
    • 最低地上高:135mm

出典:シビック|Honda公式サイト

僕はずっとホンダのライフに乗っていたので感覚がまるで違います。

比較してみましょう

  • ホンダ:ライフ(2008年式)
    • 全長:3,395mm
    • 全幅:1,475mm
    • 全高:1,535mm

出典:Honda|ライフ(2010年10月終了モデル)

横幅は大きく、前も少し長いですね、

その分、迫力もありつつスポーティーな見た目になっていますね

そして、このお顔何度見ても惹かれてしまいます、、

現状はホイール以外には特にカスタムはしていません、今後はマフラーとか

変えたいですね!

1-2.内装紹介

まずは運転席!僕のグレードだと右側アナログです、

ハンドルカバーは後付けです!、シンプルでカッコイイですね

音量調節も左手で簡単変更できて操作しやすいかなと思います。

足回りはかなり広いです、リクライニングにすると、普通に足をのばして寝れます、主は172cm

運転席横

運転席横はドリンクホルダーが2本分と、収納ケースがあります。

ウェットティッシュ3、4つ分ぐらいは入ります。

運転席から見た正面

エアコンが横にハチの巣状になってて、おしゃれですね!

USBtypeAが二つ使えます

あとは、大きなポイントはヒートシーターですかね、冬は暖房があったまるまで、寒いので

大活躍です!ナビは7インチで、iphonと連携が可能です

後部座席

後部座席にも乗ってみました、運転席を合わせた状態でも、拳4つ分の空きがあり

全く窮屈には感じません、また後部座にもドリンクホルダーが真ん中にあり

飲み物の置き場には困らさそうですね、

トランク

ハッチバックなのでトランクの大きさは十分ですね!

大きな荷物も余裕で乗ります、写真ではわかりませんが、この下にさらに収納

スペースがあります。

2.実走感想

2-1.走行性能について

早速、シビックで愛知の蒲郡にある三ヶ根山スカイラインに走りに行ってきました。

道がうねっているところも多々ありましたが、ハンドリングがよく

気にせずに走ることができました、急な登り道はギアを落とす必要がありますが、、

走り自体はかなりスムーズでストレスフリーで、走行可能です。

2-2.気になる燃費は?

皆さんが気になる燃費は、、、

下道で11~12km/Lで高速で13km/Lちょいです

正直乗り方によって、多少変わってくると思います、丁寧な運転をすればもう少し

上がるかもしれません、僕は1速で引っ張るのが好きなので、、

ガソリンもハイオクなので今の時代だと少し痛いですね、、、

2-3.MT?AT?どっちがおすすめ?

僕は、MTに乗りたかったので、MTを選択しました。

最近はMT自体が少なくなってきているので、気象ですね、

もちろんMTでシフトチェンジを楽しみたい人はMTを買ったほうがいいと思います

燃費や維持費が気になる人はATでも、楽しいドライブ生活が送れるはずです!

まとめ

いかがだったでしょうか?

もし、気になる方がいたら参考になれたら幸いです。

これからは、いろんなカスタムしようと思ってるので、気になる人は

ぜひ、見ていってください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました