
長野県 ビーナスライン
今回は、長野県にあるビーナスラインに走りに行ってきました!
ルートは愛知県小牧市から出発し、白樺湖→ビーナスライン(富士見台)→
道の駅(美ヶ原高原)→白馬マウンテンハーバー
小牧を朝の4:00に出発しました。白樺湖につく前に、諏訪湖SAで朝食をとり一息。
諏訪湖

白樺湖につく前に休憩がてら、諏訪湖SAに立ち寄りました。
諏訪湖の大きさ、は約12.8㎢です。
諏訪湖は「君の名は」でも登場し有名になりましたね。
諏訪湖SAから、諏訪湖一望でき、とても見晴らしがいいです。
テラスデッキもあるので、諏訪湖を眺めながらの飲食も可能です。
引用元↓
白樺湖

初めに、白樺湖に寄りました。
駐車場が広く比較的停めやすかったです。
トイレも完備されていて、ドライブの休憩には、最適ですね。
散歩する道もあり、気分転換にもいいですね。
周辺は閑散としていて、宿泊施設が多く見受けられました。
一息したところで本命のビーナスラインに出発!!
ビーナスライン(富士見台)

ビーナスライン(富士見台)着きました!
ビーナスラインは2車線あり、道もしっかりしていて走りやすかったです。
途中の富士見台で車を止めて、絶景を一望できました。
人はそこまで多くなく、ゆっくりできました、まだ草等が枯れた状態でした。
もう少し遅い時期にこれば、緑あふれる自然が見れると思います。
また、天気が良く走っているときは空に向かっているようでした。
少し小さいですが富士山もしっかり見えました!

激しい峠もなく、比較的運転が苦手な人でも行きやすい場所だと思います。
道の駅(美ヶ原高原)

ビーナスラインを登っていき、途中の道の駅(美ヶ原高原)によりました。
まだ、道の端にはかすかに雪が残っていて若干肌寒かったです。上着はあったほうがいいですね(4月下旬)
屋台等も出ているので、小腹にもちょうどいいです、
景色を眺めながら外で食べることも可能です。
駐車場もかなり広いです。トイレもあるので休憩をするにもちょうどいいです。
白馬マウンテンハーバー

最後に、ビーナスラインを抜け、上に登っていき
白馬マウンテンハーバーに向かいました。
人は思ったよりも少なめでした。
雪が残っている状態の北アルプスを一望できる、テラスや、絶景ブランコなどの映えスポットも
あります。数十分程度並べば撮影できるような状態でした。
フードコートもあり僕は、カレーを食べました。そのほかにもラーメンやカフェ
などがありました。
ゴンドラは大人一人約3,000円ぐらいでした。料金がかかりますがペットも一緒に乗れるようなので
ぜひ、わんちゃんや猫ちゃんを連れて行ってみてはいかがでしょうか?
倉下の湯

白馬マウンテンハーバーを満喫した後は、駐車場から約3分の近くにある
倉下の湯という温泉で体を休めました。
大人料金は800円でした、中はシンプルで、体を洗うところと、露天風呂の2つのスペースでした。
源泉でトロトロしていて、景色は写真のような感じです。詳しくはHPは参照お願いします。
休憩スペースが1階と2階にあり、自販機もあり、ひと休憩できました。
倉下の湯HP↓
とても、楽しい長野ドライブでした!
次回はもっと緑が生い茂った夏に期待ですね!
コメント